「Why!? Direct.2026」第一弾登壇者発表!

2026年2月18日(水) 〜20日(金)に開催する「Why!? Direct.2026」の登壇者が続々決定!第一弾登壇者を発表します。

<登壇者のご紹介>

藤岡 頼光 さん

株式会社QQEnglish 代表取締役

フィリピン・セブ島に拠点を置く、フィリピン最大の英会話学校QQEnglishを経営。
QQEnglishはフィリピンに日本人が一番初めに作った本格的な英会話学校。
約2,700人の教師を雇用し、オンライン英会話で、今までに70万人を超える生徒に授業を提供。
セブ島留学では年間10,000人の語学留学生を受け入れる。
NHK「おはよう日本」、朝日新聞 「フロントランナー」、雑誌PRESIDENTなどメディアの取材も多い。
現在東洋経済オンラインで不定期にコラムを連載中。
著書に「40歳を過ぎて英語をはじめるなら、TOEICの勉強は捨てなさい」がある。
1992年バイク便のQQ便設立後、2000年バイクショップのコネクティング・ロッド設立。
2005年 フィリピン・セブ島に留学後、2009年オンライン英会話事業QQEnglish開始。2010年に留学事業も開始。
QQEnglishは現在、日本、フィリピン、中国、韓国、タイ、ベトナム、ブラジル、ロシア、モンゴル、中東で展開。

岩本 初恵 さん

株式会社愛しとーと
代表取締役 兼 CEO

1998年株式会社愛しとーとを創業。15 年連続売上日本一の食べるコラーゲンゼリー「うるおい宣言」は海外でも販路を拡大中。
レギュラーコメンテーターとして多くのテレビ番組に生出演する他、 パーソナリティーを務めるラジオ番組は、放送20 年を超える長寿番組として、リスナー様に愛され続けている。
また少子高齢化にも積極的に取り組み、看護師や介護士を育成する学校理事長に就任し、国家的課題の解決にも注力を注ぐ。
経営から、子育て、食育、 美容、ダイエットなど、あらゆるジャンルの講師としても日本中で登壇を行い、150 万回以上再生されるTikTok をはじめ、オンラインサロン、Voicy、など様々なSNS でも発信を続けている。

新海 喜顕 さん

株式会社アテニア
通販営業部 部長

WORK
【1998年入社 アテニア一筋です。】
販売管理G
└需給予測・生産調整 販売企画G  
└データーマーケティング・プロモーション
2004年 販売企画G 課長
└お客様フォロー・ロイヤルプログラム
2013年 広告宣伝G 課長
└レスポンス広告全般・フルデジタル化
2013年 広告宣伝部 部長
└トライアル価格新規獲得→本製品獲得
└多様な商材での新規獲得と戦略PR実行
2024年 通販営業部 部長
└直営通販改革中
PRIVATE
【MBTI】ENTJ(指揮官)
【趣味】ゴルフ・食の探求

青木 孝哲 さん

オイシックス・ラ・大地株式会社
執行役員 EC事業部 本部長

学生ベンチャー期からオイシックスに参画し、EC事業部、2013年IPO時の経営企画、
ソリューション事業の立ち上げなど、成長期の中核を担う役割を歴任。
2015年に退職後は、国内最大規模のスポーツバイク専門店にて店長を務めるなど、異業種での実践を重ねる。
コロナ後の事業成長が鈍化する中でも、経営陣の変わらぬ成長意欲や、
食の社会課題に対するビジネスとしてのアプローチに共感し、
2022年にオイシックスラ大地株式会社へ復帰。
2024年よりOisixブランドの事業本部長として、
メンバーの成長を最大限に支援するリーダーシップスタイルで事業推進を行っている。

岩瀬 昌美 さん

MIW Marketing & Consulting Group , Inc. President / CEO

2002年 マルチカルチュラルマーケティング総合広告代理店 MIW Marketing & Consulting Group , Inc.をLos Angelesで設立
-日系進出企業の米国展開マーケティングサポートや米系企業のアジアマーケティングサポートなどに従事
-マルチカルチュラルでのフルサービスマーケティング・広告・PR業務等
2012年より米国にて子ども向けクッキングクラスや記事の執筆で食育プロジェクトを推進
2019年NPO Shoku-Iku USA(非営利団体)設立
2023年 和食文化継承リーダー就任
2024年 FDA US エージェント 
米国初のオンラインデリバリーサイトKozumo.comではフード・ビバレッジ ディレクターを担当
米国大手通信会社AT&Tではマルチカルチュラルマーケティングマネジャーを担当(Chinese, Korean, Vietnamese, Filipino)
マルチカルチュラル広告代理店米国最大手のKang&Lee Advertisingではアカウントスーパーバイザーを担当
「President」記事執筆、iMedia Commerce SummitTokyo2018ではメインキーノートスピーカーを務めるなど日米で講演実績多数
2017年日本経済新聞出版社より『できるアメリカ人11の「仕事の習慣」』を出版
カリフォルニア州立大学サンディエゴ校でMA,カリフォルニア州立大学ロングビーチ校MBA(マーケティング専攻)を取得

古賀 雅範 さん

VALX株式会社
事業部 部長

2005年に大手スポーツ用品メーカーに入社し、
卸営業、商品企画、ブランドマネージャー、EC運営責任者としてブランド成長に貢献。
10年間務めた商品企画ではJリーグユニフォームを始め、アパレル、バッグ等の多様なアイテムを担当し、
ブランドマネージャーとしてプロスポーツ選手やチームとの活動を通じてブランド価値を向上させた。
EC運営では、サイトリニューアルやオムニチャネル統合を推進し、コロナ禍での飛躍的成長を実現。2021年には「社長賞」を受賞。

2024年よりプロテインブランド「VALX」に参画。
現在は事業部部長兼マーケティングマネージャーとして、ブランドの新たな成長戦略を企画・推進している。

現在、早稲田大学経営管理研究科(WBS)でMBAを取得中。
2025年1月にコミュニティマーケティング推進協会WBS支部長に就任。
「プロテイン×コミュニティ」の可能性を追求し、ブランド価値の向上と市場創出に取り組んでいる。

前川 剛 さん

株式会社ビタブリッドジャパン
ブランドマネージャー

“惜しみなく「一人」に尽くし、惜しまれる「一人」になる”

1991年福岡生まれ福岡育ち。2014年に株式会社売れるネット広告社に入社。
入社後、累計で100社以上の通販企業を担当。
自ら企画・ディレクションした施策で、
担当した化粧品クライアントの費用対効果を「9.2倍」改善させ、大幅な売上拡大に成功した実績を持つ。
コンサルティング部最高責任者などを歴任した後、
2021年9月より株式会社ビタブリッドジャパンにブランドマネージャーとして参画。

現在は、2023年9月に発売開始した「VitabridDailyGABA」と
「ジャパンプレミアム DHA&EPA+GABA」の2商材のブランドマネージャーを兼任中。
更なるブランドの成長に向けて日々奮闘中。

合原 康成 さん

キリンホールディングス株式会社
ヘルスサイエンス事業部 マーケティングG 販売チャネル担当 主幹

1992年にキリンビール株式会社に入社。
キリンビールで酒類カテゴリーの営業・マーケティング領域の業務を経験した後、
2016年からはキリンホールディングスでデジタルマーケティング・新規事業開発(酒類D2C事業の立ち上げ)・キリングループのDX推進を担当。
2022年からはヘルスサイエンス事業部でサプリメントカテゴリーの販売チャネル運営(自社通販・ECモール・流通営業・販売基盤運営)を担当。

水谷 昌隆 さん

株式会社未来

1990年生・奈良県出身。同志社大学英文学科卒
2013年、新卒1期生として入社。
累計300億ブランド「I’m PINCH」においてWEB広告~CRM~システム・フルフィル等一通りのセクションでマネージャーを務めた。
2023年より新規事業として主にYouTuberのP2C支援事業・ライフパートナー(ペット)事業の2つを立ち上げ。
細かいLPOやEFOはもちろん、社内システムの全面入れ替えや海外原料の買い付けまで、担当領域やや広め。

Why!? Direct.2026

開催日時:2026年2月18日(水) 13:00〜20日(金)12:00(2泊3日)
開催場所:福岡アイランドシティフォーラム

Social Share